煌めきのシーラカンス

~好きなことで輝きたいを叶える雑多ブログ~

ぼたもちの呼び方には決まりがあった!

皆さんこんにちは!シーラカンスです(*‘∀‘)

 

皆さんは、ぼたもちはお好きですか?

 

私はとても好きです。

 

あの優しい甘さが何とも言えませんよね。

 

ところで、皆さんは

 

おはぎというものもご存じかと思います。

 

この違い

 

分かりますか?

 

え、地域ごとの呼び方じゃないの?

 

と思われた方必見です。

 

実は、ぼたもちおはぎには

 

明確な違いがありました!

 

今回はその違いについて

 

簡単にまとめたいと思います。

 

 

実は本来同じものだった

 

地域ごとの差はありますが

 

基本的には、

 

ぼたもちも

 

おはぎも

 

同じものだという事です。

 

では、何が違うのかというと

 

作られた季節が違います。

 

「ぼたもち」とは

 

その名の通り牡丹餅と書きます。

 

つまり牡丹の花が咲く

 

春に作られたものを指します。

 

そして

 

「おはぎ」とは

 

萩の花が咲く

 

秋に作られたものを指す呼び方だったんです!

 

では夏と冬では呼び方はどうなるのでしょうか?

 

お察しの通り

 

別の呼び方があったんです(; ・`д・´)

 

夏の場合には

 

「夜船」

 

冬の場合には

 

「北窓」

 

という呼び方をするそうです。

 

理由としては、

 

ぼたもちは「もち」と付いていますが

 

もち米ではないため

 

餅つきのようにつく必要がありません。

 

この事から夏では

 

つき知らず→着き知らず

 

となり、いつ岸へと着いたか分からない

 

夜船に例えられました。

 

また、冬の場合は

 

夏と同じ理由から

 

つき知らず→月知らず

 

となり、冬の月は北側の窓から

 

見ることが出来ないために

 

北窓と名付けられました。

 

四季がある日本ならではの

 

考え方ですね。

 

 

地域ごとや味によって変わる場合も

 

ぼたもちやおはぎは有名だけど

 

夜船や北窓なんて

 

聞いたことも使ったこともない

 

と思われる方が多いと思います。

 

私自身もそうでした。

 

これは地域ごとでも呼び方が異なり

 

味などによっても変わる場合があるためです。

 

それは仕方のないことです。

 

ですが、本来の季節ごとの

 

呼び方を覚えておくと

 

夏や冬のちょっとした時に

 

「この人デキる人だ」

 

とアピールすることが

 

出来るかもしれませんよ(^^)/

 

まぁ、家族以外の他人と一緒に食べる機会は

 

あまり無い気がしますが、、、(笑)